「フレッシュ研修」
社会人として必要な意識を身につけます。
この講座では、基本的なビジネスマナーだけでなく、若手だからこそ強みとなる「大きな声でハキハキと話す」「キビキビと行動する」といった態度能力を身につけることが出来ます。
対象者
新入社員/中途入社、若手・中堅社員
内容例
- 1.
- 礼儀の重要性
- 2.
- 基本の態度姿勢(挨拶、返事、お辞儀、表情、声の出し方)
- 3.
- 報告のポイント(報連相について)
- 4.
- 敬語(言葉遣い)、席次(上座・下座)
- 5.
- 電話応対
- 6.
- 名刺交換
- 7.
- 決意表明
若手社員教育
社会人として必要な意識を身につけます。
この講座では、基本的なビジネスマナーだけでなく、若手だからこそ強みとなる「大きな声でハキハキと話す」「キビキビと行動する」といった態度能力を身につけることが出来ます。
新入社員/中途入社、若手・中堅社員
ビジネスマナー・接客応対
「知っていること」と「できること」は違います。
頭で分かっている状態の「知っている」と、実際に行動に移す「できる」の違いを認識し、繰り返しロールプレイングを行い、実践できるようにします。
ビジネスマナーの基礎がしっかりと身につき、お茶出し、名刺交換など当たり前の動作一つで、他と差をつける接客「所作」を学ぶことができます。
すべての方

顔の見えない電話応対は「声」だけが手がかりのツールです。「人の声」だからこそ、伝わる感じのよさ、会社のイメージを表現できるのです。
お客様は応対者の話し方や態度を通して、その奥にある企業そのものを評価しています。
この研修ではどうしたら感じのよい電話応対ができるのか、座学で納得した後、ロールプレイングを繰り返し「企業イメージに相応しい応対」が出来るようになります。
すべての方

人は「おもてなし」をされると「またあそこに行ってみたい」「またあの人に会ってみたい」と感じます。商品に問題があれば返品や交換が可能ですが、接客はそうはいきません。
この講座では、おもてなしに必要なスキルを学び、実際のお客様を想定したおもてなしを考えます。お客様に興味・関心を持ち、一歩踏み込んだ接客で「ただの接客」に大きく差をつけリピーターを増やすことができます。
すべての方
リーダー育成
社会人としての基本的な心構え・ビジネスマナーの知識や行動を再確認するとともに、企業イメージ向上に貢献する指導力を習得します。
研修で知識の確認を行い、指導法を学ぶ事で、自信を持って部下や新入社員指導に当たることができるようになります。
新入社員を指導育成する上司・先輩/社内教育担当者

組織としての成果を上げるにあたり重要な役割を持つ「チームマネジメント」に焦点を当てた、リーダー層向け研修です。
周囲を動かす、メンバーのやる気を引き出す、信頼されるリーダーを目指します。
管理職/幹部社員/次期リーダー候補者/新入社員を指導育成する上司・先輩/社内教育担当者
フォロープログラム
フォロープログラムは、研修受講後のスキル定着とレベル向上を目的としたプログラムです。
フォロープログラムを受けることで研修時に学んだことをその場だけの学びとするのではなく、継続した改善を行うことができます。理解したことを現場で実践できるよう、講師が受講者の長所や強み、伸ばして欲しいポイントをまとめた分析表をもとに、必要な個別研修プログラムをご提案します。
研修を受講されたすべての方

職場内でOJTスタイルの研修を実施することができます。
講師が実際の現場業務に一緒に立たせていただき、お客様が来店される際やコミュニケーションを取られる場面で、どのような接客や接遇がされているかを確認し、改善点があればその場でアドバイスをさせていただきます。
これにより、場面ごとの対応における改善点や疑問点について指導を受けることが可能となります。
定期的に講師が現場に入らせていただくことで、スタッフの意識も高まり、学んだ接遇スキルをその場で確認しながら実践することができるため、接遇スキルの定着を図る上で効果を発揮します。

一期一会のビジネスの世界で重要となる印象力を高めます。
仕事の場に相応しく、かつ自身の魅力を引き出すメイクやパーソナルカラーを知ることで、自己表現力が高まります。
また、女性らしいしなやかな所作や立ち居振る舞いを習得することで、バランスのとれた外見印象力と内面印象力が自信を生み出します。
パーソナルカラー診断であなたを輝かせる色をみつけ、お洋服のコーディネート・メイク方法をアドバイスします。色という手段で印象アップを目指しましょう。

